毛穴の開きや詰まりが目立つ原因って何?|毛穴を引き締めるおすすめの毛穴ケアを紹介

女性のお肌の悩みの中で特に多いのが「毛穴の開き、詰まり」です。

「黒いブツブツが目立って本当に嫌だ。綺麗で真っ白な肌になりたい!」という声をよく聞きます。

毛穴の開きや詰まりを目立たなくしたいのであれば、毛穴の機能や役割を理解して、自分の毛穴の状況にあったケアをすることが大切です。

毛穴には、4つのタイプがあるのもご存知ですか?

自分の毛穴のタイプとは違う毛穴ケアをしてしまうと、余計症状を悪化させてしまうこともあります。

今回は、毛穴の開きや詰まりの原因や、毛穴のタイプについて。そして毛穴の状態にあったスキンケアについてもお伝えしていきます。

目次

毛穴の開きや詰まりが目立つ原因とは?

毛穴は、通常は引き締まっている状態で、特に毛穴が目立つようなことはありません。

しかし、なんかしらの原因によって、毛穴は開いたりや詰まりったりして目立つようになってしまいます。

なぜ毛穴は開いたり詰まったりして目立ってしまうのでしょうか。詳しく説明していきます。

毛穴の機能や役割について

毛穴の開きや詰まりの原因を知る前に、まずは毛穴の機能や役割を理解しておきましょう。

毛穴は字のごとく、毛が生えている穴のことです。そして、毛穴のなかには皮脂腺(ひしせん)と呼ばれる皮脂を分泌する場所があります。

特に、顔の毛穴に関しては、毛は産毛のような薄い毛しか生えないので主に皮脂を分泌するためにあるようなものです。

皮脂には、私たちの肌をほこりや細菌、そして乾燥から守ってくれる役割があります。

毛穴が目立ってしまう原因は?

毛穴が目立つ原因は、お肌の状態が大きく影響してきます。

その中で、毛穴を目立たせてしまう4つの原因がこちらです。

  1. 皮脂分泌量が多くて毛穴が大きく開いている
  2. 毛穴の皮脂が酸化して黒ずむ
  3. 加齢により肌がたるんで毛穴が目立つ
  4. 乾燥によって肌がしぼみ、毛穴の影が黒く見え

これらの原因によって、毛穴のタイプは4タイプに分類されます。

自分の毛穴がどのタイプかによって、原因も対策も変わるのでどのタイプかチェックしましょう!

あなたの毛穴はどのタイプ?タイプをチェックして原因を理解しよう

それではさっそく、毛穴の4つのタイプについて説明していきます。

開き毛穴

□朝起きたときに、肌がベトベトしていることがある
□肌がテカりやすい
□化粧崩れしやすい

上記の項目が当てはまる方は、開き毛穴の可能性があります。

開き毛穴は、毛穴からの皮脂の分泌量は多く毛穴が開いてしまうことが原因となって毛穴が目立ってしまう状態です。

オイリーな肌の方などは、皮脂腺が発達することで皮脂の出口も大きくなってしまい、毛穴が丸く開いて目立ってしまうのです。

黒ずみ毛穴(角栓の詰まり)

□肌がザラつきやすい
□ニキビができやすい
□洗顔、クレンジングに手を抜きがち

上記の項目が当てはまる方は、黒ずみ毛穴の可能性があります。

黒ずみ毛穴は、毛穴からの皮脂が空気に触れ酸化し茶色っぽく変色して固まったものと、ホコリやメイクなどの汚れ、古い角質が混ざりあり毛穴を押し広げた状態です。

皮脂量の多い方、そして洗顔が不十分だったりすると黒ずみ毛穴になりやすいとされています。

黒ずみ毛穴とだけあって、黒い斑点のような毛穴が目立ちます。

たるみ毛穴

□肌の弾力やハリが低下している
□特に頬の毛穴が目立つ
□30代以上である

上記の項目が当てはまる方は、たるみ毛穴の可能性があります。

たるみ毛穴は、加齢により肌の弾力やハリが衰え毛穴のまわりがゆるんでしまい毛穴が涙形のたるんでしまっている状態です。

年齢を重ねると、お肌の中のコラーゲンやエラスチンを呼ばれる肌の弾力やハリを支える成分が減少していきます。

すると、お肌は重力に耐え切れずにたるんでしまいます。たるみ毛穴が目立つようになると、肌の老化が始まっているサイン。

エイジングケアやターンオーバーの改善などで老化のスピードを緩めていくアプローチが必要になります。

乾燥毛穴

□洗顔後、肌がつっぱる
□キメが乱れる
□夏より冬のほうが、毛穴が目立つ

上記の項目が当てはまる方は、乾燥毛穴の可能性があります。

乾燥毛穴は、角質層のうるおい不足によって、毛穴が凹んでしまいその部分が影となって目立ってみえる状態です。

毛穴が目立つからといって、更に洗顔をしてしまい、肌のうるおいをたもつ皮脂膜を更に洗い流してしまい乾燥毛穴が目立ってしまうといった悪循環を起こしてしまいます。

タイプ別のおすすめの毛穴ケア

自分の毛穴のタイプがわかったところで、さっそく毛穴のタイプ別の毛穴ケアについてご紹介していきます。

開き毛穴に効果的な毛穴ケア

開き毛穴の方は皮脂分泌量が多いため下の3つを試してみましょう。

  • 洗顔を見直す
  • ピーリングをする
  • あぶらとり紙を使う

皮脂が多く油っこい肌の方は、毎日の洗顔をまず見直してみましょう。

おすすめは洗顔用の石けんや酵素入りの洗顔料です。基本的には寝る前にしっかりと洗ってあげるのがよりですが、1回だけでテカってしまうなどあれば朝晩しっかり洗顔しましょう。

ただし、手でゴシゴシと洗うのは肌へダメージを与えてしまうので、洗顔ネットで泡をたて泡で優しく洗うことを徹底しましょう。

開き毛穴が進行したと感じた場合は、古い角質を除去するピーリングがおすすめです。

ピーリングによって、肌のターンオーバーが促進され、徐々に肌が生まれ変わり毛穴の引き締まりも期待できます。

美容クリニックなどでもピーリング施術をうけられますが、ドラッグストアなどで手軽にAHA配合ピーリング剤なども購入できるので試してみましょう。

日頃からテカりが気になる場合は、あぶらとり紙で余分な皮脂をとることも開き毛穴には有効です。化粧崩れや日中に分泌される皮脂の酸化も抑えてくれます。

黒ずみ毛穴に効果的な毛穴ケア

黒ずみ毛穴は古い角質や汚れの詰まりが原因のため下の方法を試してみましょう。

  • 洗顔を見直す
  • 酵素やクレイのマスクを取り入れる
  • ピーリングする
  • ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCを摂る

毛穴の黒ずみは指でギュッと押すと表面にでてきて取り除くことはできますがおすすめではありません。肌にダメージを与え余計に毛穴を目立たせてしまいます。

それよりも皮脂や汚れを溜め込まないようにするケアが必要です。

洗顔では皮脂や汚れを吸着して落としてくれる酵素やクレイ入りのマスクやピーリングが効果的です。

また30代以降になると皮脂量は下がっていきますが、脂質の代謝は下がるので皮脂は溜まりやすくなります。

脂質の代謝をあげるビタミンB群、ビタミンCを積極的に摂りましょう。

最近ではマルチビタミンなどのサプリメントもコンビニやドラッグストアで手軽に手に入れられるので、上手く取り入れると身体の抗酸化力を高まります。

たるみ毛穴に効果的な毛穴ケア

たるみ毛穴の方は皮膚のたるみが毛穴を目立たせていることが原因です。

なのでたるみが解消できる下の方法を試してみましょう。

  • ピーリングでターンオーバーを促す
  • レチノール入りの美容液をつかう
  • ビタミンCを摂る
  • リフトアップのマッサージやトレーニング

 

たるみ毛穴の場合は、加齢による原因となるため洗顔などのスキンケアよりは、エイジングケアやターンオーバーの促進、リフトアップなど対策が有効です。

まずはターンオーバーの促し皮下組織の生成を高めてくれるピーリングがおすすめです。30代を過ぎて特に肌の弾力やハリの低下を実感されているかたはクリニックでのピーリングも考えてみてください。

また肌の弾力やハリを支えているコラーゲンを増やす効果のあるレチノール、コラーゲンの生成を助けるビタミンC誘導体などが配合された化粧品もたるみ毛穴の解消にはおすすめです。

頬のたるみ毛穴が目立つ方はリフトアップマッサージやトレーニングも、洗顔後に取り入れましょう。

おすすめのリフトアップ → こちら

乾燥毛穴に効果的な毛穴ケア

乾燥毛穴の方は角質層の乾燥が原因なので保湿を意識した下の方法を試してみましょう。

  • 洗顔を見直す(洗いすぎていないか)
  • 間違ったスキンケアに注意
  • 正しい保湿ケア

間違ったスキンケアをおこなっていると、10代や20代でも目立ちます。

スキンケアで多くの女性が間違い安いのが洗顔です。洗顔はメイクやホコリなどの汚れを洗い流すために必要です。

しかし、肌を守っている皮脂膜はできるだけ残しておかないと乾燥の原因となります。

よく洗顔終わりに顔がキュッとなって顔のつっぱりを感じる方は皮脂膜を洗い流しすぎている可能性が高いので注意してください。

また、洗顔後にベタつきがいやだからといって乳液をつけない方なども乾燥が進み毛穴がますます目立ってしまうことになります。

洗顔は泡で優しく洗い、15~20秒程度で洗い流しましょう。

更に、洗顔後の保湿ケアは大事。セラミドなどの保湿成分を配合した化粧水で保湿することがおすすめです。

肌の乾燥は、乾燥毛穴以外にも、小じわやシミの大きな原因です。

もし、肌の乾燥について悩んでいるかたは、別記事で肌の乾燥について詳しく紹介してあるので参考にしてください。

【参考記事】

「顔がつっぱる」その悩みは原因を知るだけで簡単に改善できる!肌の乾燥のメカニズムから正しいスキンケア方法まで紹介

乾燥肌が改善する・悪化する食べ物ってなに?美肌をつくるオススメの食事や食材を紹介

毛穴が引き締まる洗顔方法とは

毛穴が目立ってしまうのは、毛穴の開きに原因があります。そこで毛穴を引き締めてくれる洗顔方法についてご紹介します。

Step 1 毛穴を開いてあげる

開いた毛穴をいきなり引き締めようとすると、汚れや過剰な皮脂を閉じ込めてしまいます。

そこで洗顔前に毛穴を開いてあげてからしっかりと洗顔してあげることが大切です。

おすすめは蒸気のでる「スチーマー」です。肌を温めながらスチーマーの水分が過剰な油汚れを浮かしてくれます。スチーマー以外ではホットタオルでも代用できます。

Step 2 洗顔で毛穴を綺麗にする

次に洗顔で毛穴のなかを綺麗にしてあげます。洗顔料はあまり油分を多く含んでいないものを使いましょう。そして、たんぱく質や脂肪を分解する働きのある酵素が入った「酵素洗顔」が特におすすめです。

洗顔は手のひらや指で肌を擦るのはNGです。必ず洗顔ネットをつかって泡立てて、泡を肌に押し当てるようにくるくるとまわし、皮脂を浮き上がらせるように優しく洗いましょう。

洗顔後はしっかりと洗顔料を洗い流してください。

Step 3 肌全体を一度冷やす

毛穴が洗顔できれいになったら、開いた毛穴を閉じてあげます。よく保冷剤などをあてて冷やす方法も紹介されていますが、あれは部分的に冷やすことになるのでおすすめしません。

冷たい水を手ですくい、約20~30回すすぐように顔全体を冷やしましょう。

Step 4 収れん化粧水で締める

洗顔のあとは収れん化粧水を使うことをおすすめします。

収れん化粧水とは、お肌を収れん(縮む、収縮)させる化粧水のことで、ビタミンCや植物由来のエキス・アルコール・美容成分などから構成されて要るものです。(敏感肌、乾燥肌の方はアルコールを使ってないものがおすすめ)

収れん化粧対は、一般的な化粧水のようなお肌を柔らかくしてうるおいを与える成分がメインではないことは理解しておきましょう。

配合されている成分によって、収縮作用がはたらき、毛穴を引き締めてくれます。

Step 5 乳液や保湿クリームで水分を閉じ込めよう

収れん化粧水のあとは、一般的な化粧水で水分を与えてしっかりと乳液や保湿クリームで油分をプラスしてあげましょう。

化粧水は基本的には水分でできているため、つけた後は空気中に蒸発していきます。そのとき化粧水だけ蒸発するのではなく、肌のなかの水分も一緒に蒸発するため、化粧水をつける前よりも乾燥してしまうのです。

つけた化粧水をお肌のとどめておくために、乳液や保湿クリームでフタをすることを忘れないようにしましょう。

例外:綿棒をつかった角栓除去の方法

毛穴の黒ずみや角栓がやさしく、しかもスッキリ取れるとされているのが綿棒とオイルを使った方法。

用意するものが綿棒とオイルだけなので簡単に始められます。特に小鼻にできる黒ずみ毛穴には効果的なので、やり方や注意点についてご紹介するので試してみてください。

Step 1 毛穴を開いてあげる

洗顔の時と同じように、スチーマーやホットタオルをつかって毛穴を開いた状態にしましょう。

Step 2 綿棒とオイルを用意して、綿棒にオイルを染み込ませる

綿棒は100円均一に売ってあるものでもかまいません。

またオイルもオリーブオイルやグレープシードオイル、ココナッツオイルなどでも大丈夫です。ただし肌につけるものなので香料や添加物が入っていないものを選びましょう。

そして、綿棒の先にオイルを染み込ませてください。

綿棒で鼻をやさしく撫でるように撫でる

オイルを染み込ませた綿棒を鼻全体にコロコロとやさしくなでましょう。

毛穴に詰まるものは、あぶらになじみやすい成分のものなので、オイルをたっぷり使うことで汚れを取り除くことができます。

ここで、注意点。綿棒ですべりが悪くなった場合はそのまま続けずにオイルを足して滑りをよくしておこいましょう。

そして綿棒で強く肌をこすりつけるようなことは絶対にせず、あくまでもコロコロと表面を転がす感じでおこなってください。

最後はしっかりと洗顔して、保湿する

鼻を全体的にコロコロできたら、オイルでベタベタになったところを、ティッシュなどでやさしく抑えてから、ぬるま湯ですすぎ洗顔してください。

すすいだあとは、毛穴を引き締めるために、冷たい水で何度かすすぐことを忘れずに。

洗顔後は乾燥しないように化粧水と乳液、保湿クリームなどで必ず保湿をしましょう。

毛穴を目立たせてしまうNG行動とは?

ピンセットを使って角栓を抜いてしまう

毛穴につまった角栓をピンセットなどでとったりするかとおもいますが、肌絵のダメージが大きく余計に毛穴を目立たせてしまうため控えましょう。

もし、ピンセットでとってしまった場合は必ず毛穴を冷たい水で締めそのご保湿ケアを十分に行ってください。

毛穴パックを頻度よくつかう

テレビCMなどでごっそりと毛穴の汚れが取れている映像をみるとつい試してみたくなりますよね。

しかし、無理やり角栓を取り除くことになるので、毛穴パックはピンセット同様、肌への負担が大きいので極力控えましょう。

はがす時に肌のバリア機能である角質や皮脂をごっそり奪ってしまいます。

どうしても使う場合は、2週間以上の間隔をあけて使用したり、使ったあとの保湿ケアはいつも以上に念入りに行ってください。

洗顔のやりすぎ

毛穴の原因の中に、皮脂の分泌量が多かったり、汚れが溜まることがあるのでどうしても肌のベタつきが気になると洗顔を念入りに行ってしまいがちです。

しかし、洗顔のやりすぎは肌に必要な皮脂も取り除いてしまい肌にとってかなりの悪影響です。

どんなにべたついても、洗顔料は洗浄力の強すぎないものを選び優しく洗ってあげるたけで十分です。そして、洗顔後の保湿ケアを必ず行うことを徹底しましょう。

毛穴の開きを改善させる生活習慣とは?

ここまで、毛穴を目立たなくさせるための毛穴ケアについてお伝えしてきましたが、毛穴の開きや詰まりは生活習慣を見直すだけでも変わってきます。

ここからは毛穴の開きを改善させる生活習慣についてお伝えします。

毛穴によい栄養素をとり、乱れた食生活を見直す

Fresh green smoothie macro shot

毛穴の開きや詰まりの大きな原因は、皮脂の過剰分泌です。そこで、皮脂分泌や脂肪の代謝をコントロールする栄養素を含む食べ物を摂るようにしましょう。

特に皮脂分泌に関係が深いの「ビタミンB1」と「ビタミンB2」が毛穴には効果的だと言われています、

ビタミンB1は豚肉やごま、ビタミンB2はレバーや納豆、まいたけなどに多く含まれています。

また、油ものや甘いものも皮脂分泌量に関係してきます。普段から油ものや甘いものを食べてしまう方は、量を減らすとともにビタミンB群を意識的にとるようにしましょう。

血行をよくして代謝をあげる

ターンオーバーの乱れは毛穴に老廃物が溜まりやすくなる原因です。

血流をよくするためには、まずは適度な運動が効果的です。日頃運動する機会がないかたは、階段を使ってみる、軽いジョギングを始めてみるなどを生活に取り入れましょう。

また、日頃からシャワーしか入らないという方には入浴で温まることも大切です。入浴は、身体全体の血流をあげてくれて、更にそのあとの睡眠の質などもグンとあげてくれます。

おすすめはお風呂のなかで足首を回したり、下半身のマッサージなどをおこなってあげると、お風呂の圧もかかり代謝をあげてくれます。

年間を通して紫外線予防をする

たるみ毛穴や黒ずみ毛穴、乾燥毛穴に関しては紫外線の原因が大きいとされています。

紫外線を浴びた肌は細胞の傷つけて乾燥を引き起こします、また、血中には活性酸素が発生してしまい、コラーゲンやエラスチンを作る細胞にダメージを与えます。

紫外線ケアに関しては、夏だけに意識を向けがちですが、一年を通して紫外線対策をおこなってできるだけ紫外線を浴びないようにしましょう。

毛穴の目立ちをメイクでカバーしたい時は?

毛穴の悩みに関しては、これまでに紹介した方法で、外からと中から改善していくのが大切です。

しかし、「明日は大事な日だからどうしても隠したい」そんな時は会期帆方法をためしてみましょう。

Step 1 毛穴専用の下地を使おう

最近では毛穴カバー専門の下地があります。シリコンタイプの下地をつかうことで、肌の凹凸を埋めてくれるため、肌表面がつるんとして、ファンデーションが毛穴に入るのも防いでくれます。

Step 2 ファンデーションを塗るときはブラシを使おう

毛穴のカバーには、ファンデーションブラシを使うと肌が磨かれたようになり自然な印象にしあがります。

ブラシの毛先をつかって顔の内側から外側にむけてブラシをかけていき毛穴を埋めていくイメージです。

Step 3 ハイライトやフェイスパウダーでぼかす

たるみ毛穴や乾燥毛穴は肌の凹凸にできる影が目立ちやすくなっています。

肌の色を少しでも明るく見せるために、フェイスパウダーやハイライトなどを追加って光の反射をつくってあげると毛穴をぼかすことができます。

上記の3点を意識して毛穴をカバーしてみてください。

まとめ

今回は毛穴の開きや詰まりの原因についてお伝えしてきました。

毛穴といっても、4タイプありそれぞれ異なる原因と対処方法があるので、まずは自分の毛穴のタイプをチェックすることから始めましょう。

そして、自分の毛穴の原因を知ったうえで、毎日の正しい洗顔とスキンケアを継続することで、毛穴の悩みのない綺麗な肌をキープすることができます。

毛穴が眼立たない、引き締まった美肌を手に入れましょう。

最初のコメントをしよう